コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

京都スケッチ

  • TOP
  • Profile
  • Category
    • くらし・祭り
    • 自然
    • 歴史・文化
    • 食
    • ものづくり
  • Contact

くらし・祭り

  1. HOME
  2. くらし・祭り
平安神宮②AA
2024年6月16日 / 最終更新日時 : 2024年6月16日 sakurai_shun くらし・祭り

夕暮れの京の街

ⅰ 夕暮れ時 神宮の空が薄っすらと赤みがかる頃、参道を走り去る車がヘッドライトを点灯しはじめました。 平安神宮 南禅寺の山門は、閉門まで少し時間があるのに人影も疎ら。 昼間の賑わいが嘘のようにしーんと静まり返っています。 […]

二年坂⑦ATT
2024年2月16日 / 最終更新日時 : 2024年2月16日 sakurai_shun くらし・祭り

清水寺の魅力

ⅰ 清水寺。 外国人が日本の観光地を紹介する『訪日ラボ・口コミコム』というサイトがあります。その中に、清水寺のことを書いたこんなコラムを見つけました。 ( https://kutikomi.com/ ) This pla […]

護王神社・辰年AAP
2024年1月6日 / 最終更新日時 : 2024年1月6日 sakurai_shun くらし・祭り

辰年は飛躍の年!

ⅰ 梅宮大社  2023年師走、あと10日もしたら年が明けるという日、参拝客を待つ梅宮大社にはつかの間の静けさがありました。 平安のはじめに創建されたという本殿の前に飾られた絵馬。 ユニークな龍が舞う姿は親しみがあって、 […]

嵐電電車A
2023年10月21日 / 最終更新日時 : 2023年10月22日 sakurai_shun くらし・祭り

嵐電物語

ⅰ 「らんでん」に乗って。 『嵐電(らんでん)』は、四条大宮駅から嵐山駅を結ぶ嵐山本線と、北野白梅町駅から帷子ノ辻(かたびらのつじ)駅を結ぶ北野線の二つの線を走る路面電車です。(一部区間は専用軌道になっています。) 嵐山 […]

㉓船鉾(ふねぼこ)6AA
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 sakurai_shun くらし・祭り

山鉾巡行が帰ってきた!

(『 山鉾巡行が帰ってきた! 』は、『 愉しむ! 祇園祭 』に続いて、令和5年7月17日に行われる前祭・山鉾巡行の十四番から二十三番の写真を掲載しています。) ☆『愉しむ! 祇園祭』では、一番から十三番まで、いろいろな山 […]

⑤函谷鉾6AA
2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 sakurai_shun くらし・祭り

愉しむ! 祇園祭

ⅰ 祇園祭の歴史 (今回のブログ『 愉しむ! 祇園祭 』と、次回の『山鉾巡行が帰ってきた!』は、昨年、3年ぶりに復活した前祭(さきのまつり)の山鉾巡行写真を掲載しています。令和5年7月2日に行われた「くじ取り式」の順番に […]

交流プラザ⑭
2023年6月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 sakurai_shun くらし・祭り

京都水族館

ⅰ 水族館のお話 子供の頃、遠足や家族旅行で出かけた水族館。皆さんには、どんな思い出がありますか? 今回、「京都水族館」をテーマにブログを書こうと思い立ち、水族館のことを少しだけ調べて見ました。 全国には130も水族館が […]

稲荷③
2023年5月26日 / 最終更新日時 : 2024年2月1日 sakurai_shun くらし・祭り

伏見稲荷をスケッチ!

ⅰ 外国人に人気の伏見稲荷 世界最大の旅行口コミサイトを運営する「トリップアドバイザー」(Tripadvisor,Inc.)のことをご存知でしょうか? マサーチューセッツ州に本社のあるオンライン旅行会社で、毎年、世界中の […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

都内で小さな税理士事務所を開業。(謙遜ではなく、本当に小さいです。笑)

京都には不思議な魅力がたくさん詰まっていると感じます。そう思うのは学生時代の修学旅行から始まっているのかもしれません。あの時は、圧倒的な存在感で迫ってくるお寺や仏像に衝撃を受けました。世の中が自分を中心に回っていると錯覚していた若者にはカルチャーショックだったと思います。

社会人になると、京都がまた別の風景に映ります。先斗町や祇園などの花街の雰囲気、時折すれ違う舞妓さんや芸妓さんの大人の香、中を覗きたい好奇心が高まる料理屋の暖簾。あのお客さんは一体どこの○○さんでどうしてあの舞妓さんと一緒にお店に入っていったのか? 大人の好奇心をそそるシーンが京都には幾つもあることに気づきました。

Profile もっと見る

カテゴリー

  • アーカイブ
  • くらし・祭り
  • ものづくり
  • 歴史・文化
  • 自然
  • 食

月別アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月

アーカイブ

  • TOP
  • Profile
  • くらし・祭り
  • ものづくり
  • 歴史・文化
  • 自然
  • 食
  • Contact
お問い合わせ

Copyright © 2021 kyoto-sketch All rights reserved.

MENU
  • TOP
  • Profile
  • Category
    • くらし・祭り
    • 自然
    • 歴史・文化
    • 食
    • ものづくり
  • Contact
PAGE TOP