コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

京都スケッチ

  • TOP
  • Profile
  • Category
    • くらし・祭り
    • 自然
    • 歴史・文化
    • 食
    • ものづくり
  • Contact

2023年4月

  1. HOME
  2. 2023年4月
舞妓さんA
2023年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 sakurai_shun 歴史・文化

島原という花街

ⅰ 京都の花街 「角屋さん」の玄関先は、京都でよく見かける老舗の料理旅館のようです。赤茶けた建物の傍らにこの建物を物語る碑が幾つか建っています。 JR嵯峨野線は京都を起点とする在来線の中でも、お客さんが多い電車の一つだと […]

2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 sakurai_shun 食

京たけのこを食べる

ⅰ 京野菜 原谷苑。10年前は桜の隠れた名所だった原谷苑も、今は人気のスポットです。 平安時代の歌人 在原業平(ありわらのなりひら)がこんな歌を残しています。 「世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」(古今 […]

光源氏⑧
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月29日 sakurai_shun 歴史・文化

源氏物語を訪ねて

ⅰ キーンさんと源氏物語 ドナルド・キーン(Donald Keene)さんのお名前を聞かれたことはありますか? 日本文化研究の第一人者として、晩年は日本国籍を取得され、その研究に生涯をささげられた方です。 藤原道長の三女 […]

都内で小さな税理士事務所を開業。(謙遜ではなく、本当に小さいです。笑)

京都には不思議な魅力がたくさん詰まっていると感じます。そう思うのは学生時代の修学旅行から始まっているのかもしれません。あの時は、圧倒的な存在感で迫ってくるお寺や仏像に衝撃を受けました。世の中が自分を中心に回っていると錯覚していた若者にはカルチャーショックだったと思います。

社会人になると、京都がまた別の風景に映ります。先斗町や祇園などの花街の雰囲気、時折すれ違う舞妓さんや芸妓さんの大人の香、中を覗きたい好奇心が高まる料理屋の暖簾。あのお客さんは一体どこの○○さんでどうしてあの舞妓さんと一緒にお店に入っていったのか? 大人の好奇心をそそるシーンが京都には幾つもあることに気づきました。

Profile もっと見る

カテゴリー

  • アーカイブ
  • くらし・祭り
  • ものづくり
  • 歴史・文化
  • 自然
  • 食

月別アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月

アーカイブ

  • TOP
  • Profile
  • Category
  • Contact
お問い合わせ

Copyright © 2021 kyoto-sketch All rights reserved.

MENU
  • TOP
  • Profile
  • Category
    • くらし・祭り
    • 自然
    • 歴史・文化
    • 食
    • ものづくり
  • Contact
PAGE TOP