コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

京都スケッチ

  • TOP
  • Profile
  • Category
    • くらし・祭り
    • 自然
    • 歴史・文化
    • 食
    • ものづくり
  • Contact

2023年7月

  1. HOME
  2. 2023年7月
お正月飾りAA
2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月3日 sakurai_shun アーカイブ

スケッチこぼれ話

『スケッチこぼれ話』では、第1回『藤右衛門さんと夏の桜』から第13回『高瀬川』までの、ブログの中でお伝えしたかったことや失敗談、裏話を掲載しています。   『藤右衛門さんと夏の桜』(2022年10月21日投稿) […]

㉓船鉾(ふねぼこ)6AA
2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 sakurai_shun くらし・祭り

山鉾巡行が帰ってきた!

(『 山鉾巡行が帰ってきた! 』は、『 愉しむ! 祇園祭 』に続いて、令和5年7月17日に行われる前祭・山鉾巡行の十四番から二十三番の写真を掲載しています。) ☆『愉しむ! 祇園祭』では、一番から十三番まで、いろいろな山 […]

⑤函谷鉾6AA
2023年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年8月21日 sakurai_shun くらし・祭り

愉しむ! 祇園祭

ⅰ 祇園祭の歴史 (今回のブログ『 愉しむ! 祇園祭 』と、次回の『山鉾巡行が帰ってきた!』は、昨年、3年ぶりに復活した前祭(さきのまつり)の山鉾巡行写真を掲載しています。令和5年7月2日に行われた「くじ取り式」の順番に […]

都内で小さな税理士事務所を開業。(謙遜ではなく、本当に小さいです。笑)

京都には不思議な魅力がたくさん詰まっていると感じます。そう思うのは学生時代の修学旅行から始まっているのかもしれません。あの時は、圧倒的な存在感で迫ってくるお寺や仏像に衝撃を受けました。世の中が自分を中心に回っていると錯覚していた若者にはカルチャーショックだったと思います。

社会人になると、京都がまた別の風景に映ります。先斗町や祇園などの花街の雰囲気、時折すれ違う舞妓さんや芸妓さんの大人の香、中を覗きたい好奇心が高まる料理屋の暖簾。あのお客さんは一体どこの○○さんでどうしてあの舞妓さんと一緒にお店に入っていったのか? 大人の好奇心をそそるシーンが京都には幾つもあることに気づきました。

Profile もっと見る

カテゴリー

  • アーカイブ
  • くらし・祭り
  • ものづくり
  • 歴史・文化
  • 自然
  • 食

月別アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月

アーカイブ

  • TOP
  • Profile
  • Category
  • Contact
お問い合わせ

Copyright © 2021 kyoto-sketch All rights reserved.

MENU
  • TOP
  • Profile
  • Category
    • くらし・祭り
    • 自然
    • 歴史・文化
    • 食
    • ものづくり
  • Contact
PAGE TOP