コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

京都スケッチ

  • TOP
  • Profile
  • Category
    • くらし・祭り
    • 自然
    • 歴史・文化
    • 食
    • ものづくり
  • Contact

食

  1. HOME
  2. 食
おまかせ
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 sakurai_shun 食

丹後の春のご馳走

ⅰ 京都府のすがた 京都の地形は、府のホームページに「京都府のすがた」と書かれているぐらい、北から南に長く伸びた本当にユニークな形をしています。 https://www.pref.kyoto.jp/kodomo/03.h […]

松葉ニシン蕎麦②A
2024年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月1日 sakurai_shun 食

年越しそば

ⅰ 秋の収穫 11月下旬、ようやく久遠寺や祇王寺のモミジが色づき始めました。ご住職のお話だと嵐山や小倉山の紅葉は、夏の暑さのせいか、いつもより10日ぐらい遅いそうです。 この分だと、12月中旬ぐらいまで紅葉狩りは愉しめそ […]

はも天ぷら
2024年9月16日 / 最終更新日時 : 2024年9月16日 sakurai_shun 食

夏の終わり、秋の気配。

ⅰ 夏の終わり 五山の送り火が終わって、つかの間の静けさが戻ってきた京都。 そう言えば、正寿院さんの風鈴祭もあと少し。夏の風物詩が一つずつ店仕舞いをしています。 それにしても、今年の夏は連日の暑さと天候不順に手を焼きまし […]

聖護院大根AA
2023年12月16日 / 最終更新日時 : 2023年12月16日 sakurai_shun 食

聖護院だいこん

ⅰ 師走の風物詩  南座の『吉例顔見世興行(きちれいかおみせこうぎょう)』を前に、11月26日、出演者の看板が掲げられました。 看板があがると、四条大橋のたもとは師走の風物詩を一目見ようと見物客が集まってきます。 この行 […]

めなみさん茄子A
2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年12月6日 sakurai_shun 食

おばんざいと京都

ⅰ おばんざい ☆写真は、『めなみ』さん(三条木屋町)のおばんざい料理をご紹介しています。 最初は、「夏野菜炊合せ」。 社会人になったばかりの頃、出張した京都で仕事が終わり、先輩と一杯やろうと夜の街に出かけたことがありま […]

2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 sakurai_shun 食

京たけのこを食べる

ⅰ 京野菜 原谷苑。10年前は桜の隠れた名所だった原谷苑も、今は人気のスポットです。 平安時代の歌人 在原業平(ありわらのなりひら)がこんな歌を残しています。 「世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」(古今 […]

揚げ物(小巻ゆば・ふきよせ麩・白玉麩)
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 sakurai_shun 食

お麩

ⅰ お麩 京都には、お麩を専門にあつかうお店が幾つかあるのですが、これまで、暖簾をくぐったことはありませんでした。 京都市東山区上人町にある「半兵衛麩」さんの茶房を訪ねたいと思いお麩の下調べをしていたら、「アスレシピ」と […]

伏見寒咲花菜
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 sakurai_shun くらし・祭り

春の七草探し

春の七草探し、はたして上手くいくのでしょうか?? ⅰ 師走とお正月 陽だまりが恋しくなる師走、「ニシン蕎麦」のブログを書こうと思い立ち、四条大橋のたもとにある松葉さんの暖簾をくぐりました。 松葉さんは1861年(文久元年 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

都内で小さな税理士事務所を開業。(謙遜ではなく、本当に小さいです。笑)

京都には不思議な魅力がたくさん詰まっていると感じます。そう思うのは学生時代の修学旅行から始まっているのかもしれません。あの時は、圧倒的な存在感で迫ってくるお寺や仏像に衝撃を受けました。世の中が自分を中心に回っていると錯覚していた若者にはカルチャーショックだったと思います。

社会人になると、京都がまた別の風景に映ります。先斗町や祇園などの花街の雰囲気、時折すれ違う舞妓さんや芸妓さんの大人の香、中を覗きたい好奇心が高まる料理屋の暖簾。あのお客さんは一体どこの○○さんでどうしてあの舞妓さんと一緒にお店に入っていったのか? 大人の好奇心をそそるシーンが京都には幾つもあることに気づきました。

Profile もっと見る

カテゴリー

  • アーカイブ
  • くらし・祭り
  • ものづくり
  • 歴史・文化
  • 自然
  • 食

月別アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月

アーカイブ

  • TOP
  • Profile
  • Category
  • Contact
お問い合わせ

Copyright © 2021 kyoto-sketch All rights reserved.

MENU
  • TOP
  • Profile
  • Category
    • くらし・祭り
    • 自然
    • 歴史・文化
    • 食
    • ものづくり
  • Contact
PAGE TOP